GRK一体型フロントアルミアクスルの続き
昨日、GRK3ナックルに一体型アルミアクスルを装着して、スペーサーを2枚とも外側にしないといけないというブログを書いてしまいましたが、間違ってました(^_^;)
すみません。
今日、もう一度試してみたら大丈夫でした。
昨日の作業はなんだったのかな・・・(^_^;)
スペーサーを内側に1枚、外側に1枚。

スペーサー内側2枚。

すべてのパターンで大丈夫です。
しかし、なぜ、GRK3のナックルは、
説明書に適合に入ってないのかな???

話は変わりますが、
GRK3のナックルってタイロッドの取り付け部って、ナックル本体のかなり下部分なので、ステアリングストッパーを取り付けるとホイールに干渉することがあります。※他のGRKナックルは知りません

なので私は、ネジとスペーサーでストッパー代わりにすることがあります。

こんな感じです。

太いですが、現状、私の車両ではちょうど良い感じです^^

ナックルのスペーサーを2枚とも内側に入れたので、
ボディから多少タイヤがはみ出していますが、許容範囲になりました^^

土曜日がメチャ楽しみです!♫
