コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ラジコンサーキット小月ベース(下関)の管理者ブログ

  • ブログ
  • ラジドリ2駆を始めたい方へ(超初心者用)
  • ラジドリサーキットのご紹介
  • ラジドリおススメパーツ

2018年10月

  1. HOME
  2. 2018年10月
2018年10月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 まっつん GRK GS2(令和3年1月より4号機と命名)

GRKってYD-2に比べて不利ですか?

今日もラジコン天国下関へ。今日も修行(笑) 日が暮れると少々肌寒くなってきました。夏くらいから通い出したので、コースでの冬の寒さを知りませんが、3時間も4時間も鼻水を垂らしながら過ごすのでしょうか(笑) GRKって、セッ […]

2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月28日 まっつん ラジドリ

キャンバーってどうなんでしょ?

今日も練習、練習です^^ 3時間くらい走りました・・・ 「早くみんなに追いつきたい」 「早く自信をもって走らせたい」 という思いです。 楽しむというより、時々、修行と感じることがあります(笑)   天気は悪く、 […]

2018年10月22日 / 最終更新日時 : 2018年10月22日 まっつん GRK GS2(令和3年1月より4号機と命名)

GRK湾曲ラックの摩耗で、しばらくはYD-2Sを育てようかと思っていたのですが・・・

今日も某ラジコン天国に走らせに行き(YD-2Sの予定で)、店長にGRK3の湾曲ラックの状態を見てもらい補修のための部品を確認してもらおうと思っていたところ・・・ 店長が組み直すと、ガタが無くなりました(笑) 私の中年パワ […]

2018年10月21日 / 最終更新日時 : 2018年10月22日 まっつん GRK GS2(令和3年1月より4号機と命名)

GRK3湾曲ラック摩耗?

本日も某ラジコン天国に走らせに行き、 帰宅してご機嫌よくフロントサス周りを作業していました。 ついでにステアリングラックのガタを改善できないかと、ラックをばらしてみると ラックレールとベアリングの接点が摩耗して、ヘタすれ […]

2018年10月20日 / 最終更新日時 : 2018年10月21日 まっつん GRK GS2(令和3年1月より4号機と命名)

リヤにスタビライザー装着

リアのトラクションを高めたいと思っていたところ、スタビライザーはどうかと助言頂きました。 まぁ、その前にアクセルコントロールを磨きなさいと言われたりするのですが(笑) 取り合えず試しに装着してみました。 YOKOMOのS […]

2018年10月16日 / 最終更新日時 : 2018年10月16日 まっつん ラジドリ

リアのステルスボディマウント おすすめ

GRK頑張ってます。 たまには息抜きでYD-2Sも走らせようと思い、先日TOYOTA86のボディをヤフオクで落札したところです。 ボディの固定には、RC-ART製のステルスマウントを購入しました。   GRK  […]

2018年10月13日 / 最終更新日時 : 2018年10月13日 まっつん GRK GS2(令和3年1月より4号機と命名)

GRKの奥の手???モーターハイマウント横置き!

今日ちょっと衝撃を受けたんですよ。 ラジ天で気分よく走らせていると、 息子が 「GRKの人がいるよ~」って。 パッと遠目からオーナーさんが作業されているのを見てみると、モーターがYD-2Sの載り方(横向きで担がれている) […]

2018年10月13日 / 最終更新日時 : 2018年10月13日 まっつん GRK GS2(令和3年1月より4号機と命名)

GRK現状の走りを恥ずかしいですが、公開。

足をもっと柔らかくしたい(特にフロント)というのが課題ではありますが、 速い方についていくためにもリアのトラクションを上げていかないとな~と思っています。 トラクションもそうですが、 モーターの差もどれだけあるのでしょう […]

2018年10月12日 / 最終更新日時 : 2018年10月13日 まっつん GRK GS2(令和3年1月より4号機と命名)

GRKフロント周り まだまだ迷走中~

先日やけくそでフロントダンパーに50番のオイルを入れましたが、ぜんぜんダメでした。 まったくクイックに走れませんでした。 こりゃダメだと思って、すぐ帰宅してオイル交換。   400番に。 その中間はないんかい! […]

2018年10月12日 / 最終更新日時 : 2018年10月12日 まっつん GRK GS2(令和3年1月より4号機と命名)

GRK GS2 フロントセッティング中(汗)

先日、取り合えず落ち着いたなというフロント周りの足が出来たところでした。 こんな感じで↓   切れ角はOKなのですが、前から課題なのですが、どうにもフロントサスを固くしないとダンパーが戻りませんし、リバンプとい […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

ブログカテゴリー

  • ラジコンサーキット (242)
  • ラジドリ (568)
    • ReveD MC-1 (55)
    • ラップアップFR-D (37)
    • YD-2SX(令和3年1月より3号機と命名) (83)
    • 神風ファクトリーGRK (140)
    • GRK GS2(令和3年1月より4号機と命名) (96)
  • AE86日記 (53)
  • ミニ四駆 (2)
  • 雑ネタ (32)
  • 未分類 (9)

Sponsor Link

PC・タブレットのお供にコスパ最高♪

おすすめ収納 Amazon

最近の投稿

神風GRK、一応復活。

2023年3月27日

神風GRK、カタチになりました。

2023年3月25日

ベベルギア交換。

2023年3月25日

WBCな1日。

2023年3月23日

2023第2戦YouTubeアップ♪

2023年3月20日

シリーズ戦、無事終了。

2023年3月19日

久しぶりにまじめに準備。

2023年3月18日

シリーズ戦の準備(ちょっとだけ汗)

2023年3月16日

中学校卒業イベント終了!

2023年3月13日

羽ばたけ、息子!

2023年3月11日

カテゴリー

  • ラジコンサーキット
  • ラジドリ
    • ReveD MC-1
    • ラップアップFR-D
    • YD-2SX(令和3年1月より3号機と命名)
    • 神風ファクトリーGRK
    • GRK GS2(令和3年1月より4号機と命名)
  • AE86日記
  • ミニ四駆
  • 雑ネタ
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2013年5月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2008年10月
  • 2008年8月

Sponsor Link

Copyright © ラジコンサーキット小月ベース(下関)の管理者ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ブログ
  • ラジドリ2駆を始めたい方へ(超初心者用)
  • ラジドリサーキットのご紹介
  • ラジドリおススメパーツ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…