コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ラジコンサーキット小月ベース(下関)の管理者ブログ

  • ブログ
  • ラジドリ2駆を始めたい方へ(超初心者用)
  • ラジドリサーキットのご紹介
  • ラジドリおススメパーツ

2018年9月

  1. HOME
  2. 2018年9月
2018年9月30日 / 最終更新日時 : 2018年9月30日 まっつん AE86日記

久しぶりにハチロク乗りました^^

ラジコンばっかりで完全に放置になっているハチロク。 久しぶりに動かしました(^_^;) ノーマルエンジンはもっさりとしていますが、 セル始動は常に一発、すこぶる好調! ハチロク様 そのまま頑張って、もう少しラジコンに専念 […]

2018年9月30日 / 最終更新日時 : 2018年9月30日 まっつん GRK GS2(令和3年1月より4号機と命名)

YD-2の誘惑

私のラジドリ腕前はというと、時折スピンで、 上手な方の「バキュン!」というケツ新入には、まだまだついていけない状況です・・・ お恥ずかしい(^_^;)   腕もさることながら、マシンもついていけてないと実感して […]

2018年9月24日 / 最終更新日時 : 2018年9月24日 まっつん GRK GS2(令和3年1月より4号機と命名)

GS2フロント周りガタ修正

リアを作業したところでしたが、フロント周りのガタつきも気になっていました。 ロアアームとアッパーアームです。 特にロアアームがガタつきが酷かったので、サスピンの後側にシムを咬ませて調整します。 これで↓ フロントロアアー […]

2018年9月24日 / 最終更新日時 : 2018年10月11日 まっつん GRK GS2(令和3年1月より4号機と命名)

GRKリアの足回り作業

GRKGS2の足回りを少しだけ触りました。 まずは、非調整でやわやわのリアアッパーアームをターンバックル化。 樹脂製で長い部品のため柔らかくてグニャグニャしてます(^_^;) リアの足回りをAア―ム化する予定もあって、こ […]

2018年9月20日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 まっつん ラジドリ

インスタ(instagrum)のアカウントつくりました♪

個人でのinstaのアカウントを持っていましたが、割り切って使おうと、ラジドリ(たまに実車も)専用にアカウントをつくりました。 instaは、一人5つまでアカウント持てるようです。 今回、grk_ae86というアカウント […]

2018年9月17日 / 最終更新日時 : 2018年9月17日 まっつん GRK GS2(令和3年1月より4号機と命名)

モーターにクーリングファンを装着♪

ちょくちょく走らせに行くのですが、いつも1時間くらいで帰るので、あまり休まず連続走行をやっちゃっています。   夏の猛暑は終わりましたが、まだ気温も高く、 モーターはかなり熱くなります。 サーボもかなり熱いです […]

2018年9月17日 / 最終更新日時 : 2018年9月17日 まっつん GRK GS2(令和3年1月より4号機と命名)

やっぱりカーボンシャーシも欲しいのです。

GRK GS2の次なるステップアップは、リアサスペンションのAアーム化とカーボンシャーシを考えています。 カーボンシャーシは、 ①カッコイイ ②クイックに動きそう という理由です。 どんどん愛着が湧いてきていますのでカー […]

2018年9月15日 / 最終更新日時 : 2018年9月16日 まっつん ラジドリ

タイヤ交換器購入。

ホイールとタイヤの相性によっては、けっこう力がいるタイヤ交換。 固い時に限って息子にも頼まれ、労力は2倍です・・・ 毎回お湯で温めるのも面倒くさいので、 タイヤ脱着のツールを購入しました。 G forceのこちも選択肢に […]

2018年9月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 まっつん GRK GS2(令和3年1月より4号機と命名)

GRK リアAアーム化に必要な部品代。

調子よく走るGRK GS2ですが、さらにステップアップする次のメニューは、 ずばり!リアサスペンションのAアーム化! ちょっとパーツを注文する前に見積もってみました。 ★GRK Aアーム化に必用な部品の価格 ホームページ […]

2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2018年9月12日 まっつん ラジドリ

ラジコンセッティングボード購入♪

他のセッティングボートと見比べていないですが、結局、店頭にあったイーグル模型のセットアップボードEX2519を購入しました^^ こんな感じです。 メモリがうってあってあること、そして特に水平器がついていることが特徴 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

ブログカテゴリー

  • ラジコンサーキット (212)
  • ラジドリ (538)
    • ReveD MC-1 (55)
    • ラップアップFR-D (36)
    • YD-2SX(令和3年1月より3号機と命名) (83)
    • 神風ファクトリーGRK (121)
    • GRK GS2(令和3年1月より4号機と命名) (96)
  • AE86日記 (51)
  • ミニ四駆 (2)
  • 雑ネタ (27)
  • 未分類 (7)

Sponsor Link

PC・タブレットのお供にコスパ最高♪

おすすめ収納 Amazon

最近の投稿

親方特製ジャンプ台!

2023年1月29日

シリーズ戦に向けて着々と準備。。。

2023年1月27日

タミヤカラーブラック欠品中(汗)

2023年1月24日

リアボディマウントを購入♬

2023年1月22日

Goodjob 息子!

2023年1月19日

足回りひとまず作業終了。ひとまずね。

2023年1月18日

重い腰を上げて、ハンダ作業。

2023年1月17日

ジャンプ台チェック♬

2023年1月16日

いろいろ思いにふけったり^_^

2023年1月15日

小月ベース初のジャンプ台!?

2023年1月14日

カテゴリー

  • ラジコンサーキット
  • ラジドリ
    • ReveD MC-1
    • ラップアップFR-D
    • YD-2SX(令和3年1月より3号機と命名)
    • 神風ファクトリーGRK
    • GRK GS2(令和3年1月より4号機と命名)
  • AE86日記
  • ミニ四駆
  • 雑ネタ
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2013年5月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2008年10月
  • 2008年8月

Sponsor Link

Copyright © ラジコンサーキット小月ベース(下関)の管理者ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ブログ
  • ラジドリ2駆を始めたい方へ(超初心者用)
  • ラジドリサーキットのご紹介
  • ラジドリおススメパーツ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…