ラジコンドリフト(2駆)に興味を持った方が、実際に始めるにあたって必要なものをまとめてみました。 

 高価なパーツは、もちろんモノが良いという傾向ではありますが、必要十分なパーツをチョイスすれば、コスパ良く仲間と一緒に走れるマシンがつくれます。
 足回りパーツなど、やみくもにアルミパーツが良いというわけでもないようで、樹脂パーツを好む方もおられたりします。


 パーツ選びは、人それぞれの受け取る感覚や走らせ方、好みなどで十人十色、一概にこれが良いとは言えず、そこがまた面白いところ。
 予算などもある中、その都度選びながら進化させていくことも一つの楽しみです。

 ラジドリに興味をもって「始めてみようかな?」と言われるかたに、まず何を買うべきか助言することはちょっと難しいところです。


準備するものとして、以下のようなものがあります。
①シャーシ
②送信機(プロポ)
③受信機
④アンプ(ESC:Electronics speed controller)
⑤サーボ
⑥ジャイロ
⑥バッテリー、充電器、収納バッグ
⑦ホイール
➇タイヤ
⑨ボディ

その他、細かいものとして、メカ冷却用のファンなどありますがこんなところでしょうか。


そして、これらをどのように買っていくかですが、
Ⓐ ヨコモの初心者スタートセットを買う
  メリット:安価に気軽に始めることが出来る。
  デメリット:ハマって続けていこうとすると、全体的にパーツを買い替えていくことになる。

Ⓑ 単品でコスパ良くチョイスして揃える
  メリット:上達した時も各パーツを長く使える
  デメリット:コスパ考えても初期投資がけっこうかかる


私はゆくゆくのことを考えるとⒷと言いたいところではありますが、お財布事情や熱意は様々ですから、最近は無理せずⒶでも良いかなと思ってきています。
Ⓑでも最悪、止めた時にはヤフオクとかで売るとそれなりになるとは思いますが(^^ゞ


ヨコモの初心者スタートセットは↓のようなものです。


ではの場合、どのようにチョイスしましょうかね。
これは人の好みによって勧めるモノは変わってきますが、、、

①シャーシ
いろいろなメーカーから販売されていますが、マシンの土台となるものです。素性の良いもの、個性的なものなど、このシャーシの選択から全てが始まります。 サーキットの仲間が多く使っているシャーシにすれば、いろいろと教わりやすいというメリットがあります。
メジャーどころでは、ヨコモのYD-2系、SHIBATAのGRK系。

オンリーワンを目指すなら、こだわった選択をしても良いかもしれません。


 
②送信機(プロポ)
マシンを操作するための送信機です。アクセル・ブレーキとステアリングを始め、操作に関わる様々な設定も行えます。送信機のグレードによってマシンの操作感や設定の項目数などずいぶん変わってきます。4PM派の中級機でありながら、機能は上級機と変わらず長く使うことが出来ます。


③受信機
 送信機を購入すれば、基本的に受信機は付属しています。



④アンプ(ESC)
モーターの出力を調整するものです。これも様々な設定が行えるのですが、この設定によってもマシンの特性をかなり変えることが出来ます。ブーストやターボ、ブレーキなど、アンプのセッティングで車は激変します。
 

⑤モーター
様々な特性のものが販売されています。車で言うところのエンジンなので、高回転型、トルク型などモーターによって特性が異なるので、特に選ぶ楽しみがあります。

 アンプとモーターのセットなどあります。

 ⑥サーボ
 タイヤを左右に動かす、ステアリングの軸となるパーツです。スピードやトルクのスペックなどありますが、特に初心者は、ハンチング(フロントタイヤがプルプル震えてしまうこと)の出づらいものを選択したいところです。
 サーボも好みがありますが、コスパ高いのはReveDのRS-STですかね~

 
⑦ジャイロ
 実車で言うところのセルフステア(リアが流れた時に自然にハンドルがカウンターをあてること)を起こすための役割を担うパーツです。安価なものでも取りあえずはOKだとは思いますが、突き詰めると各商品によって微妙に特性が違ったり、調整がハマれば大きな武器になるパーツです。
 取りあえず安価と言えばイーグル。予算があればヨコモやReveDを^^





 ⑧バッテリー
 マシンを動かすための、車で言う燃料ですね。主流はリポバッテリー(リチウムイオンポリマーバッテリー)
 油断すると火を噴く可能性もあり、取り扱いには要注意。バッテリー用の収納バッグは必須です。

充電器は別途配線が必要になる場合があります。




⑦ホイール
 適切なオフセット(ハブ取り付け位置とホイール中心から距離)のものを選択して、使用するボディの幅にマッチさせましょう。オフセットの数字が大きい方がボディの外側へ出ていきます。フロントホイールは、アーム等との干渉で切れ角にも影響することがあります。


⑧タイヤ
 素材がいろいろ出ていますので、走るコースによって適切なものを選びましょう。タイヤの選択によって速度がかなり変わります。
 サーキットでは、使用するタイヤが指定されていることが多いです。



⑨ボディ
 好きなボディを選べばOKですが、中には、車の動きが変わるということで、ボディ形状を意識して選ばれている方もおられます。
 シャーシのトレッドとボディ幅のマッチングに気をつけましょう。基本的に200mm前後だと無難でしょう。

う~~~む・・・

やはり10万円近くかかるか(汗)


まぁ、釣りでもゴルフでも、大人が遊ぶとなればお金はかかります。
一つ一つのパーツの取り付けに喜びがあるから、また愛着も湧くというものです^^


以上、ラジドリ2駆に必要パーツをまとめてみました。
だいたい大丈夫でしょうけど、細々なもので抜けているものがあれば申し訳ありません。
新しいパーツはどんどんでますし、購入する前にはわかる人がいれば聞いてみましょう♫